且座(さざ)の中の1つで香の道具です。香木が焼けないように雲母(うんも)の上に香木を置きます。すると香炉に埋まっている火のついた炭で香木が温められて、いい香りがしてくるのです?茶道では香りを嗅ぐのではなく「香を聞く」と言いますよ?

Facebooktwitter

箸置き

かわいい箸置きを見つけたので友人へのプレゼントで購入してみました? 鉄瓶が本物みたいですごいクオリティーです。 鳩は上品な感じで、お箸がグッと高級なものに見えます✨ でも個人的には団子がかわいくて好きです♥️

Facebooktwitter

天然忌

天然忌でしたので、且座(さざ)をやってきました。 勉強のため、花を生けるのと炭をつぐの2つやらせてもらいました。籠が大きいので花は沢山入れて良いとのことでしたが、いつも1~2種類ぐらいの花で見慣れてたので少し抵抗があって、戸惑っていたら先生が助けてくれました?先生素早い。

Facebooktwitter

稲穂のお軸

小間に飾られていた稲穂のお軸です。これを見た時、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉を思い出しました。人間も偉くなればなるほど、謙虚な姿勢でいましょうといった意味ですよね。 そんな大人になりたいと思っていたけど、なれてるかな。

Facebooktwitter

初炭手前(しょずみでまえ)

丸ぎっちょうや割ぎっちょうなど炭の種類が色々あるので、これをうまく組み合わせて火が付きやすい形に炭の上に組んでいきます。紅葉柄の香合(こうごう)には茶室に香を焚くための木が入っていて、これが燃えるといい匂いなんですよね?

Facebooktwitter