茶入れ

茶入は濃茶を入れる容器で、お点前をする時は仕覆で包んで茶席へ持ち出します。 信長や秀吉の時代には、茶入れは戦功の褒賞としてやり取りされ、中には、一国に匹敵するほどの価値を認められたものもあったのです。

Facebooktwitter

煙草盆

”煙草盆”最近では実際に火をつける事は少ない様ですが「此処では煙草でも喫んでくつろいでください」という意味があります。客側から見ると、煙草盆が出されている場所というのは必要以上に気を張らなくても良い所だと言うことなのですね。

Facebooktwitter