お軸とお花

先日のお稽古で飾られていた、お軸とお花。 お花は宗全籠(そうぜんかご)に入れられた秋草達。 ミズヒキ、ホトトギス、シュウカイドウです?シュウカイドウの花言葉は 片思い・親切・丁寧・可憐な人・繊細・恋の悩み・未熟 だそうです。 この花の名前を聞くと「ぼく地球」を思い出してしまう…片思いって秋海棠のキャラにピッタリすぎる。

Facebooktwitter

紫式部

7月頃に花を咲かせ、10月頃に実をつけるそうです。 花言葉は『愛され上手』『上品』『聡明』 すごく可愛くて、お庭の中でも紫が際立ってました♪

Facebooktwitter

秋満載の茶道具!

紅葉のお茶碗に、紅葉の蓋置き、棗は秋草で、あと水差しも秋草でした。竹と紅葉の相性も良く、一足先に秋を感じられました(*^^*) お棚は竹台子(たけだいす)と言って、天然忌で使われるものです。

Facebooktwitter