
Monthly Archives: 2月 2017
雛祭り
昨日のお稽古では雛祭りを意識されたお茶室でした?お雛様のお茶碗に、お花は桃の花のつぼみ、お菓子は桜のきみしぐれ、お軸も淡いピンク色。とってもかわいらしい雰囲気の中で、お茶と甘酒を頂いてきました(*^^*)

鮟鱇(あんこう)茶入れ
鮟鱇(あんこう)の茶入れです。茶入れの蓋の裏には金箔が貼られているのですが、金箔は毒が入っていると色が変わります。だから昔の人はこの色が変わっていなかったら安全だという目安にしていたのですね。

利休さん
3月には利休忌が行われますね。ちょっと頼まれて、利休さん描いてみました。こんな感じかな。
白椿
白椿です。寒い中頑張って咲いてます。 花言葉は「控えめな優しさ」 椿のように強く美しくなりたいです。
抹茶の日
知らなかったけど、2月6日は抹茶の日だったみたいですね。 どうやら風炉(ふろ)からきているようです。
第三十七席 梅一輪
