月とススキをイメージした色紙のお軸です。周りの模様が作品をより惹きたてていてとっても素敵です✨
![Share on Facebook Facebook](https://cha-baco.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/96x96/facebook.png)
![Share on Twitter twitter](https://cha-baco.net/wp-content/plugins/social-media-feather/synved-social/image/social/regular/96x96/twitter.png)
月とススキをイメージした色紙のお軸です。周りの模様が作品をより惹きたてていてとっても素敵です✨
先日のお稽古で飾られていた、お軸とお花。 お花は宗全籠(そうぜんかご)に入れられた秋草達。 ミズヒキ、ホトトギス、シュウカイドウです?シュウカイドウの花言葉は 片思い・親切・丁寧・可憐な人・繊細・恋の悩み・未熟 だそうです。 この花の名前を聞くと「ぼく地球」を思い出してしまう…片思いって秋海棠のキャラにピッタリすぎる。
7月頃に花を咲かせ、10月頃に実をつけるそうです。 花言葉は『愛され上手』『上品』『聡明』 すごく可愛くて、お庭の中でも紫が際立ってました♪
紅葉のお茶碗に、紅葉の蓋置き、棗は秋草で、あと水差しも秋草でした。竹と紅葉の相性も良く、一足先に秋を感じられました(*^^*) お棚は竹台子(たけだいす)と言って、天然忌で使われるものです。
今日のお稽古で頂いたお菓子です。 柿がかわいい(*^^*)
お友達が作ってくれました!ちゃばこの主人公、こせとちゃんキーホルダーです♥ すごい綺麗に作られていて、こんなことが出来るなんてビックリです‼‼ ありがとう♪♪♪
茶道の作法でお茶が出された時にお隣に「お先に」と声をかけるのですが、 これは日常でも使えることなので、作法としてではなく、どんな場面でも他の人に対するこのような気づかいが、自然と出来るような世の中になるといいですね。